メインコンテンツまでスキップ

Vitest

Vite と React Testing Library は、ユニットテストのためによく一緒に使われます。このガイドでは、Next.js で Vitest をセットアップし、最初のテストを書く方法を紹介します。

Good to know: Async Server Components は React エコシステムにとって新しいものであるため、Vitest では現在サポートしていません。同期 Server Components と Client Components のユニットテストを実行することはできますが、非同期コンポーネントの E2E テストを使用することをお勧めします。

クイックスタート

Next.js の with-vitest サンプルで create-next-app を使えば、すぐに使い始めることができます:

Terminal
npx create-next-app@latest --example with-vitest with-vitest-app

手動セットアップ

Vitest を手動でセットアップするには、vitest と以下のパッケージを dev dependencies としてインストールしてください:

Terminal
npm install -D vitest @vitejs/plugin-react jsdom @testing-library/react
# or
yarn add -D vitest @vitejs/plugin-react jsdom @testing-library/react
# or
pnpm install -D vitest @vitejs/plugin-react jsdom @testing-library/react
# or
bun add -D vitest @vitejs/plugin-react jsdom @testing-library/react

プロジェクトのルートに vitest.config.ts|js ファイルを作成し、以下のオプションを追加します:

vitest.config.ts
import { defineConfig } from 'vitest/config'
import react from '@vitejs/plugin-react'

export default defineConfig({
plugins: [react()],
test: {
environment: 'jsdom',
},
})

Vitest の設定の詳細については、Vitest Configuration docs を参照してください。

次に、package.jsontest スクリプトを追加します:

package.json
{
"scripts": {
"dev": "next dev",
"build": "next build",
"start": "next start",
"test": "vitest"
}
}

npm run test を実行すると、Vitest はデフォルトでプロジェクトの変更を監視します。

最初の Vitest ユニットテストを作成する

まず、<Page /> コンポーネントが正常にレンダリングするかどうかをチェックするテストを作成することで、すべてが機能していることを確認してください:

app/page.tsx
import Link from 'next/link'

export default function Page() {
return (
<div>
<h1>Home</h1>
<Link href="/about">About</Link>
</div>
)
}
__tests__/page.test.tsx
import { expect, test } from 'vitest'
import { render, screen } from '@testing-library/react'
import Page from '../app/page'

test('Page', () => {
render(<Page />)
expect(screen.getByRole('heading', { level: 1, name: 'Home' })).toBeDefined()
})

Good to know: 上記の例では、一般的な__tests__の規約を使用していますが、テストファイルを app router 内に配置することもできます。

テストを実行する

そして、以下のコマンドを実行してテストを実行します:

Terminal
npm run test
# or
yarn test
# or
pnpm test
# or
bun test

追加資料

以下の資料が役に立つかもしれませんのでご参照ください: